Tie Ups

2022.06.28

​プロフィールサイト「lit.link」運営のTieUps株式会社、オフィス移転のお知らせ

プロフィールサイト「lit.link」、コミュニティデザインSNS「WeClip」の開発・運営をするTieUps株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小原史啓)は6月28日(火)、オフィスを移転したことを発表致します。フリーアドレス制を採用し、コミュニケーション重視のメインスペースと静かな集中スペースの2つで構成し、社員が最高のパフォーマンスを発揮できる環境づくりを目指します。

TieUpsはサービスの急成長による組織の拡大に伴い、オフィスを移転しました。誰もが働きやすいオフィスの実現を目指し、構成や家具・備品については出社メンバー全員で会議の場を設け、決定しました。家具は環境への影響を考慮し、ソーシャルインテリア社のサブスクリプションサービスを利用しています。(一部を除く)自社サービスの成長に併せて、新しくメンバーを迎えながら、それぞれが最高のパフォーマンスを発揮できる働きやすい会社を目指して参ります。

<新オフィスの住所>
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町2−1渋谷ホームズ1306号室

  • コミュニケーションと集中を重視した2つのスペースでメリハリのある働き方

(画像・左から)メインスペース、集中スペース

新オフィスは全席フリーアドレス制で、2つのスペースで構成されています。
コミュニケーションを目的としたメインスペースには通常のデスクの他、ソファやバランスボール、靴を脱いでくつろげるスペースなど、リラックスしながら仕事ができる空間を設けました。集中スペースはそれぞれ業務に集中できるように、仕切りとモニター付のデスクを用意しています。数種類の味が選べるコーヒーメーカーやスナックなどの無料アメニティもあり、今後も希望により備品やアメニティを増やす予定です。

  • 働き方

TieUpsの働き方は、代表のモットーである“サラリーマン時代に嫌だったことをすべてやめる”をベースに作られています。家族・パートナーとの時間やワークライフバランスを重視しているため、フレックス制(10:00~14:00コアタイム)、週3日出勤・週2日リモートのハイブリッド型勤務を旧オフィス入居時と同様に採用しました。

渋谷に位置するため、新オフィスの周りにはカフェやレストランも充実しています。移転後も新メンバーを迎える予定があり、初めてランチを食べるメンバーのランチ代を負担する「ファーストランチ手当」の活用も増える見込みです。

  • 新オフィスの今後

プロフィールサイト「lit.link」の登録者は現在95万人以上、6割を超えるZ世代ユーザーや、インフルエンサーやアーティストなど、多くの方に支えられています。また、現在ブラウザβ版として公開しているコミュニティデザインSNS「WeClip」は友達同士~企業まで人数や関係性を問わず、様々なコミュニケーション体験を提供するサービスです。

好きなものや表現したいものがあるlit.linkユーザー同士のマッチングや、WeClip内コミュニティのオフラインイベントなど、人と人が繋がり、共創が生まれる場所として運営していきます。

  • 新オフィスに導入した家具の企業:株式会社ソーシャルインテリアについて

オフィスの家具は「よいものが、循環する社会へ」をミッションに掲げ、家具のサブスクリプションサービスと、オフプライスマーケットを展開しています。

会社名     :株式会社ソーシャルインテリア
代表取締役  :町野 健
事業内容     :新品家具・家電のサブスクリプションサービス「サブスクライフ」「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」、家具・家電がお得に買えるオフプライスマーケット「サブスクライフ オフプライス)」の企画・開発
設立日        :2016年11月9日
URL           :https://corp.socialinterior.com/



■TieUps株式会社のサービス

lit.link(リットリンク/https://lit.link/ )はSNS、ブログ、商品販売ページなどを、写真や動画を使ってビジュアルリッチにまとめることができる無料のプロフィールサイトです。              アプリのインストール不要で、LINEアプリ上で編集から公開までを行う事ができ、タレントやインフルエンサーだけでなく、アーティストやクリエイターなど、幅広い層に支持されています。

WeClip(ウィークリップ/https://weclip.link/は、2021年10月5日にブラウザβ版をリリースした、コミュニティデザインSNSです。                                  ビジュアルや設計を自由に”デザイン”でき、友達同士~企業まで人数や関係性を問わず、様々なコミュニケーション体験を提供します。                                   既存ファンが新規ファンを育てるFRM(Fan Relationshop Management)ツールとして提供するビジネス版とiOSアプリを2022年内にリリース予定です。

■会社情報
会社名 TieUps株式会社 (TieUps, Inc.)
設立:2020年4月30日
代表取締役:小原 史啓
代表lit.link:https://lit.link/ohara
所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町2−1渋谷ホームズ1306号室

■本件に関する問い合わせ
広報担当:宇都(うと)
メール:pr@tieups.com

2022.06.01

Google のスタートアップ支援プログラム「Google for Startupsクラウド プログラム」にTieUps株式会社が採択されました


~Google Cloud と Firebase で利用できる2年間で最大20万米ドルのクレジットやサポート特典を獲得し、ユーザー増加が見込まれる自社サービスの成長を目指す~


プロフィールサイト「lit.link」、コミュニティSNS「WeClip」の開発・運営をするTieUps株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小原史啓)は6月1日(水)、スタートアップ企業を支援する 「Google for Startups クラウド プログラム」に採択された事をお知らせ致します。

当社は本プログラムに採択されたことにより、今年と来年それぞれ Google Cloud で利用できる最大20万米ドルのクレジットや、専任のスタートアップエキスパートによるサポートなどの特典が提供されます。

プロフィールサイト「lit.link」は現在アカウント数90万・月間MAU1,000万を突破、コミュニティデザインSNS「WeClip」は既存コミュニティ数が1,000を超え、加えて年内にはiOSアプリ、ビジネス機能をリリース予定で、どちらのサービスもユーザー増加ペースが加速する見込みです。今後、当社は本プログラムをさらなるサービスのグロースのため活用して参ります。

Google for Startups クラウドプログラムについては以下をご確認ください
https://cloud.google.com/startup?hl=ja

■TieUps株式会社のサービス

lit.link(リットリンク/https://lit.link/ )はSNS、ブログ、商品販売ページなどを、写真や動画を使ってビジュアルリッチにまとめることができる無料のプロフィールサイトです。
アプリのインストール不要で、LINEアプリ上で編集から公開までを行う事ができ、タレントやインフルエンサーだけでなく、アーティストやクリエイターなど、幅広い層に支持されています。累計登録者数は現在90万・月間アクセス数5,000万・MAU1,000万。メインユーザーはZ世代。

WeClip(ウィークリップ/https://weclip.link/)は、2021年10月5日にブラウザβ版をリリースした、コミュニティデザインSNSです。
ビジュアルや設計を自由に”デザイン”でき、友達同士~企業まで人数や関係性問わず、様々なコミュニケーション体験を提供します。
既存ファンが新規ファンを育てるFRM(Fan Relationshop Management)ツールとして提供するビジネス版とiOSアプリを2022年内にリリース予定です。

■会社情報
会社名 TieUps株式会社 (TieUps, Inc.)
設立:2020年4月30日
代表取締役:小原 史啓
代表lit.link:https://lit.link/ohara
所在地:〒150-0044 東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ 3階

■本件に関する問い合わせ
広報事務局 担当:宇都(うと)
広報lit.link:https://lit.link/au8
メール:pr@tieups.com

※ Google Cloud および Firebase は、Google LLC の商標です。

2022.06.01

【メディア】日本経済新聞 朝刊・電子版にWeClipが掲載されました

熱狂ファン「育成」を後押し
アソビカ、好み分析、オススメ紹介 / タイアップス、コミュニティーで接点増

紙面:13面

電子版:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61293590R30C22A5FFT000/