
2022.04.25
【メディア】アプリマーケティング研究所にlit.linkが掲載されました
約1年でMAUが1,000万人に。プロフィールサイト「リットリンク」が語るサービス成長の裏側。「LINE中心」の設計がクチコミを生んだ理由と「かわいい」の差別化戦略
2022.04.25
【メディア】アプリマーケティング研究所にlit.linkが掲載されました
約1年でMAUが1,000万人に。プロフィールサイト「リットリンク」が語るサービス成長の裏側。「LINE中心」の設計がクチコミを生んだ理由と「かわいい」の差別化戦略
2022.04.20
プロフィールサイト「lit.link」、リリース14ヶ月で累計アカウント数80万・MAU1,000万・累計PV数3億9,000万突破
~80万記念アンケート「lit.linkとコラボしてほしい芸能人」を実施~
プロフィールサイト「lit.link」、コミュニティSNS「WeClip」の開発・運営をするTieUps株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小原史啓)は4月20日(水)、正式リリースから1年2ヶ月後の3月末に「lit.link」が累計アカウント数80万、MAU1,000万、月間アクセス5,000万pv、累計PV数3億9,000万を突破したことを発表します。また、累計アカウント数80万を突破し、「lit.linkとコラボしてほしい芸能人」アンケートを実施します。
lit.link(リットリンク/https://lit.link/ )はSNS、ブログ、商品販売ページなどを、写真や動画を使ってビジュアルリッチにまとめることができる無料のプロフィールサイトです。
アプリのインストール不要で、LINEアプリ上で編集から公開までを行う事ができ、タレントやインフルエンサーなど、幅広い層に支持されています。
2月末には累計アカウント数70万を記録し、およそ1ヶ月後の3月末に累計アカウント数80万を突破しました。月間アクセス数は4,500万pvから5,000万pv、累計PV数は3億4,000万から3億9,000万になりました。MAUは1,000万を記録しています。現在のユーザー属性としてはZ世代が(12歳~26歳)が年齢層の6割を占めることが特徴です。
2022年の登録アカウント数は150万を見込んでおり、今後もユーザーに愛され続けるサービスを目指して、機能追加やアップデートを予定しています。
80万人突破を記念して、lit.linkとコラボしてほしい芸能人についてのアンケートを実施します。ランキング結果はユーザーの声として、今後公式背景などのコラボレーションについて検討する予定です。
アンケートURL:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdGf1mk3ixBUCuRp-s11iMyC8b09quYwncV7Xy1Ry6b8133rw/viewform
TieUps株式会社は今後も新たなサービス価値を生み出すため、lit.linkと共創する連携サービスやコラボレーションするアーティストを積極的に募集中です。
コーポレートサイトのコンタクトフォーム(https://tieups.com/#contact )より、お問い合わせください。
■TieUps株式会社の他サービス
・新世代コミュニティSNS「WeClip」
2021年10月5日にβ版をリリースした、新世代コミュニティSNSです。
ユーザーではなく、コミュニティ単位でフォローするSNSで、各コミュニティ内のユーザーが3段階の権限に分かれているのが特徴で、良質な情報の循環や誹謗中傷への素早い対処ができ、心理的安全性の確保から、活発なコミュニティの継続が期待できます。2022年にiOSアプリ、ビジネス機能をリリース予定です。
URL:https://weclip.link/
■会社情報
会社名 TieUps株式会社 (TieUps, Inc.)
設立:2020年4月30日
代表取締役:小原 史啓
代表lit.link:https://lit.link/ohara
所在地:〒150-0044 東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ 3階
■本件に関する問い合わせ
広報事務局 担当:宇都(うと)
メール:pr@tieups.com
2022.04.14
【メディア】マナミナにlit.linkが掲載されました
2022.04.12
プロフィールサイト「lit.link」、 Being GroupのZ世代クリエイターレーベル「asistobe」と期間限定コラボイベント実施
6月14日まで期間限定で所属アーティストの背景が設定可能に
プロフィールサイト「lit.link」、コミュニティSNS「WeClip」の開発・運営をするTieUps株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小原史啓)は4月12日(火)、Being GroupのZ世代のクリエイターレーベル「asistobe」所属アーティストの期間限定コラボイベントを実施します。6月14日まで期間限定でlit.linkで所属アーティスト5名の背景が選択できます。
lit.link(リットリンク/https://lit.link/ )はSNS、ブログ、商品販売ページなどを、写真や動画を使ってビジュアルリッチにまとめることができる無料のプロフィールサイトです。アプリのインストール不要で、LINEアプリ上で編集から公開までを行う事ができ、タレントやインフルエンサーだけでなく、アーティストやクリエイターなど、幅広い層に支持され、現在、リリース15ヶ月でユーザー数75万人を突破しました。
ユーザーのおよそ6割がZ世代(11歳~25歳)で構成されていることから、同じくZ世代の活躍する、Being GroupのZ世代のクリエイターレーベル「asistobe」との親和性が高く、「asistobe」所属の全アーティストにlit.linkを制作する等、アーティストの支援を行っています。
今回は本日から6月14日までの期間限定で、「asistobe」所属のうち、5名のアーティストの背景をデフォルト画面から設定できる、期間限定コラボ背景イベントを実施します。
RAKURA
感情豊かなボーカルパフォーマンスで歌を通して楽しさを表現する
アニメ『名探偵コナン ゼロの日常』のOP主題歌を担当
lit.linkURL:https://lit.link/RAKURA
Ran
2020年2月より音楽配信アプリ「Eggs」にて楽曲をアップロード。
Eggsは23 万回以上の再生回数を記録している。(2022年4月現在)
lit.linkURL:https://lit.link/ponponrantan
未完成モノローグ
心揺さぶるエモーショナルな歌声が特徴的な13歳の少女「ときのはな」(Vo.)を中心とした音楽プロジェクト
lit.linkURL:https://lit.link/mikanseimonologue
今夜、あの街から
ボカロPノラを中心に結成されたネット発の音楽ユニット。
代表曲「マリオネット」はYouTube再生回数20万超え
lit.linkURL:https://lit.link/YorumachiNora
寧音
福岡県出身の13歳 2021年12月3日、asistobeよりデビュー
lit.linkURL:https://lit.link/neneMusic
TieUps株式会社は今後も「asistobe」に所属するアーティストをはじめとするアーティスト支援を行ってまいります。
lit.linkで背景を設定するメリット
・75万人のlit.linkユーザーからの認知
毎月およそ350万回表示されるlit.linkの編集ページにイベントページのリンクを掲載することで、75万人のlit.linkユーザーへの認知拡大を狙います。
・熱量の高いファンに近いユーザーに認知
背景画像を設定したlit.linkへの訪問者にもアピールすることができます。
lit.linkのZ世代ユーザーは推し活など、同じ趣味で繋がっている同士のコミュニケーション手段として活用することが多いため、背景に設定するほど熱量の高いファンに近いユーザーへ直接プロモーションをすることができます。
コラボイベントについての企業お問い合わせはコーポレートサイトのコンタクトフォーム(https://tieups.com/#contact )より、お送りください。
Being GroupのZ世代のクリエイターレーベル「asistobe」
Being Group内に新設されたクリエイターレーベル。“asistobe(アズイズトゥービー)”にはZ世代の若きクリエイターの今とこれからを長く支援できるようにと想いが込められている。「Ran」「RAKURA」「未完成モノローグ」「 今夜、あの街から」「Cing」「寧音」が所属。
lit.linkURL:https://lit.link/asistobe
■TieUps株式会社 開発・運営サービス
WeClip(ウィークリップ/https://weclip.link/ )
2021年10月5日にβ版をリリースした、新世代コミュニティSNSです。
ユーザーではなく、コミュニティ単位でフォローするSNSで、各コミュニティ内のユーザーが3段階の権限に分かれているのが特徴で、良質な情報の循環や誹謗中傷への素早い対処ができ、心理的安全性の確保から、活発なコミュニティの継続が期待できます。2022年にiOSアプリ、ビジネス機能をリリース予定です。
■会社情報
会社名 TieUps株式会社 (TieUps, Inc.)
設立:2020年4月30日
代表取締役:小原 史啓
代表lit.link:https://lit.link/ohara
所在地:〒150-0044 東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ 3階
■本件に関する問い合わせ
広報事務局 担当:宇都(うと)
メール:pr@tieups.com
2022.04.04
Being GroupのZ世代クリエイターレーベル「asistobe」所属 RAKURAのプロフィールサイトを公開
Z世代45万人が使うプロフィールサイトlit.link、Z世代クリエイターレーベル所属アーティストの支援を開始
プロフィールサイト「lit.link」、コミュニティSNS「WeClip」の開発・運営をするTieUps株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小原史啓)は4月4日(月)、RAKURAのlit.linkを公開しました。今後、RAKURAをはじめ、Being GroupのZ世代のクリエイターレーベル「asistobe」所属アーティストの支援を行ってまいります。
lit.link(リットリンク/https://lit.link/ )はSNS、ブログ、商品販売ページなどを、写真や動画を使ってビジュアルリッチにまとめることができる無料のプロフィールサイトです。
アプリのインストール不要で、LINEアプリ上で編集から公開までを行う事ができ、タレントやインフルエンサーだけでなく、アーティストやクリエイターなど、幅広い層に支持され、現在、リリース15ヶ月でユーザー数75万人を突破しました。
ユーザーのおよそ6割がZ世代(11歳~25歳)で構成されていることから、同じくZ世代の活躍する、Being GroupのZ世代のクリエイターレーベル「asistobe」との親和性が高く、アーティストの支援を行うこととなりました。
この度、「asistobe」所属アーティストである「RAKURA」のlit.linkを公開しました。
lit.linkURL:https://lit.link/RAKURA
TieUps株式会社は今後も「asistobe」に所属するアーティストの支援を行ってまいります。
Being GroupのZ世代のクリエイターレーベル「asistobe」
Being Group内に新設されたクリエイターレーベル。“asistobe(アズイズトゥービー)”にはZ世代の若きクリエイターの今とこれからを長く支援できるようにと想いが込められている。「Ran」「RAKURA」「未完成モノローグ」「 今夜、あの街から」「Cing」「寧音」が所属。
lit.linkURL:https://lit.link/asistobe
RAKURA プロフィール
2003年1月26日生まれ。
17歳の時に「Unforgiven」でデビュー。
“Music crosses all borders”を掲げ、ジャンルレスな楽曲をハイペースでDigital Releaseし続ける彼女のリスナーは、国内のみならず海外からもファンを多く獲得している。
サブスクリプションサービスの公式プレイリストでは楽曲が常にピックアップされ、ネクストブレイクアーティストの1人となっている。
lit.linkURL:https://lit.link/RAKURA
新曲「Shooting Star」がアニメ「名探偵コナン ゼロの日常」オープニング主題歌に決定。
4月5日より先行してストリーミング&ダウンロード配信がスタート。
(画像・左から)「ゼロの日常盤」A、「ゼロの日常盤」B
4月13日に「Shooting Star」とエンディング主題歌 Rainy。「Find the truth」の2曲が収録されたシングル「ゼロの日常盤」がリリース。
A、Bはそれぞれに異なる絵柄の“「安室透」オリジナル描き下ろしジャケット”とアクリルスタンドが特典についた豪華“安室透づくし”のパッケージとなる。
(画像)1st Album「tint」
同じく4月13日に「Shooting Star」やデビュー曲「Unforgiven」が収録された1st Album「tint」がリリース。アルバム全11曲を収録したカセットテープ「tint」とフォトブックが特典となっている。
■TieUps株式会社 開発・運営サービス
WeClip(ウィークリップ/https://weclip.link/ )
2021年10月5日にβ版をリリースした、新世代コミュニティSNSです。
ユーザーではなく、コミュニティ単位でフォローするSNSで、各コミュニティ内のユーザーが3段階の権限に分かれているのが特徴で、良質な情報の循環や誹謗中傷への素早い対処ができ、心理的安全性の確保から、活発なコミュニティの継続が期待できます。2022年にiOSアプリ、ビジネス機能をリリース予定です。
■会社情報
会社名 TieUps株式会社 (TieUps, Inc.)
設立:2020年4月30日
代表取締役:小原 史啓
代表lit.link:https://lit.link/ohara
所在地:〒150-0044 東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ 3階
■本件に関する問い合わせ
広報事務局 担当:宇都(うと)
メール:pr@tieups.com